yasssun’s diary

日記的な何か

高校数学云々に

こんにちは、この時間に記事を書くことに慣れていない、yassです。

普段と違うと何かと抵抗がありますね。

 

先日、少しだけやっていた高校数学云々のまとめですが、
全てを細かく網羅すると、かなりの量となり、
まとめるのがしんどいので、方針を変えることにします。

そもそも自分が理解することを優先していたので、
「受験で使ったもの」と「大学(工学部)で使ったもの」
を中心に書いていこうと思います。

書き方は・・・こう、アドリブでやっていきます。

 

まあ、そんな感じで。

 

 

ここからは、学校の数学に対する愚痴を少し。

前置きとして、私は塾で学生に数学を教えていたりいなかったり・・・
当然ですが、授業の様子を聞くわけなのですが、なかなかに理不尽なものが多いです。

  1. 公式を覚えさせるために途中式を書かせない
  2. 教科書に書かれている解き方を認めない
  3. 教えた解き方に執着する

もうね、なんかね、みんな数学が嫌いになるよ、そりゃあ

私としては、1つの答えに対して様々な解法をためしたり、
ノートに式を書きまくって答えを導いたりすることが
大事だと思うのですが、違うんですかね?

上のやつを少し日常的なものに変換すると、

  • 子供を買い物に行かせるとき、道を覚えて欲しいから、
    口頭で道順を説明して、地図無しで行かせる(1)
  • マニュアル通りに作業すると怒られる(2、3)

・・・理不尽過ぎない?

仮に大学で研究をすることになったら、上記は足かせにしかならないと思うのですが。

そこのところどうなんでしょうかね。
私には分かりかねます。

 

もっと勉強って自由でのびのびと楽しくやってもいいんじゃないですかね。

先生があれこれ言うのも大事ですけど、何から何まで首突っ込んでしまうと、
教科書通り、言われた通り、にしか動けなくなるのではないかと思ってしまいます。

・・・考えすぎであるといいですね。

 

 

さて、本日はこのあたりで。

小さい頃から勉強をすることも大事ですけど、
個人的にはオンラインでもいいので、友達と一緒に遊んで欲しいものです。

小さい時の方が創造力が豊かですから、
その創造力を伸ばしてもらうためにも、色んな楽しいことをして欲しいですね。

そんな、独りよがりな願いをもって、締めます。

 

 

それでは、良い一日を

 

 

好きなゲームの話(2)

こんばんは、yassです。

大分暖かくなってきて、春も半ばといった所でしょうか。
花粉症の気もなくなってきている感じなので過ごしやすいです。

とはいえ、ここ数年は年中マスクしっぱなしなので、
花粉症の気がなくなっているのは、それのおかげかもしれません。(嬉しくはない)

 

さて、最近ちょっと忙しくなったため、更新が途絶えましたが
本日は久しぶりに好きなゲームのお話をしていきます。

今回は・・・そうだなぁ・・・「Fate/Grand Order」にしましょう。

 

Fate/Grand Order」とは

Fate/Grand Order」、略して「FGO」。
TYPE-MOONさんを始めとして、ANIPLEXさんやLASENGLEさんが手掛けるスマートフォン向けRPG
現在はアーケード版やリアルイベント等も実施しており、名前だけは知っている方も多いかと思われます。

配信開始は・・・何年前でしたっけ?
私が高校生の時に事前予約をしていたので、2016年あたりでしょうか?
そう考えると、もう6年ほど続いていますね。

・・・正直、時間の流れを感じてぞっとしてしまいます。

 

さて、肝心のFGOの物語の内容ですが、それは割愛させていただきます。
別の方がやられておりますし、なんならプレイ動画も上がっています。
YouTubeニコニコ動画等でお探しください。

また、Fate系列の別作品に関しましても触れません。
触れると・・・記事を書くのが終わらなくなりそうなので・・・。

ここでは、個人的なゲームの感想を中心に記述していきます。

 

リリース当時の思い出

今でこそ、システム面やシナリオ面は良いクオリティ(個人の感想です)になりましたが、初期は凄惨なものでした。

システム面だけでも、テンポの遅い戦闘、入手方法が無い再臨素材、イベント開始直後の緊急メンテナンス等々、
挙げればキリがありませんが、今思うとお世辞にも良いゲームとは言えませんね・・・

ちなみにシナリオ面も最初は、薄いというべきか、急ぎ足というべきか、文字数制限があったらしく、よくあるソシャゲと同等のボリュームをしていました。

 

ですが、運営の方々による数々の改善によって、現在は高いクオリティ(個人の感想です)のゲームとなっております。

プレイする方次第では、現在のシステムに不満を持っている方も少なくはありませんが・・・
私も、特に周回面について抱いているものがあります。

 

周回に関する愚痴

私の勘違いであるのなら、それに越したことはありません。

今のシステムである理由は分かります。こだわりも分かります。
ですが、同じ作業を延々と繰り返すことはやはり辛いです。

得意な方やむしろそっちの方が良いという方もいらっしゃると思いますが、
他のゲーム(特に大手)を見ていると、スキップ機能がついているあたり、
周回に対するユーザーの不満は少なくないと思われます。

実際、「数分かけてクリアしたのに欲しい素材が手に入らない」というのはある種RPGの醍醐味ですが、
リアルでも、「時間をかけてやったのにやり直しをくらった」ということがあるので、ゲームでも同じようなことをしたくないと思ってしまいます。

まあ、それでも続けますが・・・

 

個人的に思うFGOの魅力

上で周回に関する愚痴を述べましたが、それを差し引いてもFGOには魅力的なものがあります。

圧倒的な物語の質と量です。

割と最近のメインストーリー2部6章が最大規模ですが、それだけで小説数冊分。
今までの物語を全て小説にしたら、本棚の一列は余裕で埋まるんじゃないでしょうか。

ちょっとシナリオの量を数えてみましょう。

  • メイン
    • 1部 (計10章)
      • プロローグ
      • 序章
      • 1章~7章
      • 終章
    • 1.5部(計4章)
      • 1章~4章
    • 2部(計9章 2022年4月17日現在)
      • 序章
      • 1~6章(5章は前後編)
        厳密には、6章も分割されていました
      • 6.5章(?)←イベント?
  • メイン・インタールード
    • CCCコラボ(+堕天の檻)
    • 冥界のクリスマス
    • 平安京
  • イベント
    • 多分計83章分
  • 幕間の物語
    • めっちゃたくさん(大体の登場サーヴァントに1つ以上実装)

正直、イベントの量を見て数えることを諦めました。

全てのシナリオを面白いと評することはできませんが、とんでもない量です。

もちろん、質も申し分ないものとなっています。
メインストーリーはもちろん、様々なストーリーを著名な方々(1人ではありません)が書かれております。

ちなみに私が各部で特に好きなのは、

  • 1部7章
  • 1.5部3章
  • 2部6章

イベントは・・・正直多すぎて挙げにくいのですが、

  • ぐだぐだ系
  • バレンタインの各サーヴァントのシナリオ
  • 閻魔亭
  • セイバーウォーズ2
  • グレイルライブ

この辺り。もちろん他のイベントも好きですよ。

 

と、このように、物語に対する力の入れようは類を見ないほどのものがあります。

他にも、物語の内容だけではなく、

  • 演出
  • 音楽
  • キャラクターの立ち絵

に関しても目を見張るものがあります。

詳細はご自身の目でご確認ください。

 

 

さて、正直全く話せていない感じが否めませんが、
長くなっているので、今回はこの辺りにしたいと思います。

FGOは、濃厚な物語を求めている方がおられるようでしたら、是非ともプレイしていただきたいものです。
ぶっちゃけ物語だけで言ったら、据え置きゲームに引けを取らないレベルのものとなっています。

・・・冷静に考えるととんでもない量ですね。恐るべし。

それでもガチャのすり抜けは許されない。

 

 

それでは、良い一日を

 

 

雑記(5)

こんばんは、yassです。

一気に暑くなりましたね。
少し冷房を付けようかと思ったぐらいです。

 

今日は特に書くことが無いので雑記です。

といっても本当に書くことが無いのですが・・・

 

こういうときは無理に書かずに休んだ方が良いのかも。

そうですね!

 

ということで、今日はこの辺りで。

 

 

それでは、良い一日を

 

 

スマホの機種変更をした話(楽天モバイルのAndroid)

こんばんは、風呂に浸かりすぎて脱水症状気味、yassです。
風呂上がりに飲むカルピスは美味しいですね。

 

 

機種変更をした話

本日、スマートフォンの機種変更をしてきました。
選んだのはAndroidの「Xperia 10 Ⅲ Lite」です。

私はipadApple)やPC(WindowsMac)を持っているので、
スマホAndroidにしています。
(実際は最初からAndroidを使っていたから、慣れているというのが大きいですが)

 

現在、AndroidXperiaの他にも多数機種が存在しますが、
ぶっちゃけどれがどう違うのか分かりにくいものです。

スペック表を見て理解できる方ってAndroidユーザー全体の何割何でしょうかね?

かくいう私も、キャリアのサイトで比較してオンラインで購入する予定でしたが、
諸事情あって店頭で買うことになりました。

いやー、正直店頭で店員さんと話をして良かったです。

 

まず、私が契約しているのは「楽天モバイル」なのですが、
まあ、色々企業間での事情があるのでしょう、Xperiaの機種数が少ないです。

というか、私が買った「Xperia 10 Ⅲ Lite」自体が、
楽天モバイルでは最新機種のXperiaなんですよね・・・

ソニーストアを見れば分かりますが、これが出たのはかなり前ですよ。
まあ、今の携帯会社(特に3大キャリア)に期待したところで変わるものはないでしょうが・・・

話が逸れました。

 

楽天モバイルAndroid概略(2022年4月10日現在)

今現在、楽天モバイルが出しているAndroidは大きく分けて5種あります。

  • Rakuten Hand系(2種)
  • Rakuten Big系(2種)
  • OPPO系(3種)
  • AQUOS系(4種)
  • Xperia 10 Ⅲ Lite

正直メーカーのサイトを見たところで出てくる情報は、

カメラが良くなりましただの、画面がキレイになりましただの、

確かに大事かもしれませんが、そんなの実物見ないと分からんでしょうが!

 

しかも店頭行って話を聞いて、滅茶苦茶大事な情報を見落としていたみたいですし。

 

楽天モバイルAndroidを比較(主観)

私が、店頭で見て聞いて大事だと思った点がこちら。

正直、カメラとか画素とかは対して気にならないので、それ以外を。

  • Rakuten Hand
    • かなり小型で端の4辺が丸まっている
      前に持っていた「Xperia Ace」(Xperia 10 Ⅲ Liteより小型)よりも1まわり小さい。
      外周は角が取れており、人によってはホールドし難いかも。

    • eSim(いわゆる電子Sim。差し込むSimはなし)のみ
      正直、Sim関連は機種変更の時にしか気にしない。
      ちなみに、nanoSim(今までのSim。差し込むやつ)からのeSimへの移行時に色々手続きがあるらしい。

    • SDカードが使えない
      選ばなかった最大の理由。
      画像とか動画とかを大量に保存するので、容量はかなり大事。
      クラウドは月額料金かかるからあまり使いたくない。


  • Rakuten Big
    • でかくて重い 約200g(リンゴ1個分・・・らしい)
      以上。


  • OPPO
    • Rakuten Bigと同じ大きさだけど、少し軽い

    • スペックは他のスマホと比べても悪くなさそう
      カタログで比較表を見て、悪くなさそうだったけど・・・
       
    • NFCおサイフケータイ機能が使えない
      QR決済が進んでいるけど、EdyとかモバイルSuicaとか使うので。
      マイナンバーとか免許証とかもNFC機能使ってたような・・・

  • AQUOS
  • Xperia
    正直、上2種のスペックの違いはよく分からない。
    外観でいえば、AQUOSの方がゴツイ。でもケースつけたら(ry

 

ネットで各紹介ページを見直してみましたが、
上述したものの説明は最後の方にチラッと書かれていました。

割と大事なんですがねぇ・・・

店員さんには感謝しかありません。

 

そんなこんなで、AQUOSXperiaかで悩んでいたのですが、
元がXperiaだったので、Xperiaでいいかなぁ・・・と。

 

機種変更を終えた話

現在、データ移行を終え、ついでにデータの整理を終え、
YouTubeで「Dread Hunger」の実況生を見ているところです。(どうでもいい)

正直楽天モバイルには、顧客(私)が本当に求めている情報を載せて欲しいものです。

 

・・・失敬、モンスタークレーマーみたいなことを言ってしまいました。

 

ですが、SDカードNFCの事は書いておいて欲しいと思います。

あと、いい加減にキャンペーンを引き伸ばしすぎな気もします。
もう2年経ってませんか?
あれの恩恵受けるの新規じゃないですか・・・

既存客に対しても何か恩恵を・・・

まあ、通信料が格安なのであまり文句を言える立場ではないのですが。

 

 

 

さて、本日はこの辺りで終わります。

スマホやPCの周辺機器も新調したいですね。特にイヤホンやマイク。

新しいものは、いつになってもワクワクするものですね。

 

 

それでは、良い一日を

 

 

高校数学の教科書を買った話

こんばんは、yassです。

最近、記事上げを2日に1回にしようと考えています。
理由としては、モチベーション維持とやることが増えたこと、この2つです。

書き方や内容は特に変えるつもりはありません。

 

さて、私、ついに高校数学の教科書を購入いたしました。

いやー、高校現役の時は考えもしませんでしたね、
まさか社会人になって高校数学の教科書を買うことになるとは・・・

人生何が起こるか分かったもんじゃありません。

 

とりあえず、高校数学は数研出版が出しているので、
そこから分かりやすいものを自分なりに考えて選びました。

ちなみに、私が選んだのは「最新シリーズ」です。

選んだ基準としましては、数研出版が掲載している紹介動画を見て、

  • 文字が少なく
  • 絵が多く
  • 見やすいもの

この3点を比較的満たしているもの、としています。

※ここでいう「見やすいもの」については、
「項目同士の区切りがはっきりしている」
「読みやすい工夫がしてある」
この辺りを見て選びました。

 

正直、紹介動画を見てもざっくりとした全体像しか見えないので、
本当に分かりやすいものかどうかは分かりません。

ですが今のところは、

  • 最初に少しだけ中学校の復習が載っている
  • 様々な色が使われており、途中式内の数の動きや数と絵との関係性が見やすい
  • 例題や公式・定理は明確に区切られており、注目しやすい
  • 解説基本問題に重きを置いている
  • インターネットを使用することで、より詳細な解説や多くの問題を利用できるらしい

このような印象を受けました。

要約すると、基礎を中心とした解説多めの教科書かと思われます。

逆に言うと、複雑な問題を解く練習をしたい方には簡単すぎるかもしれません。
そのような方は、素直にチャートを使用することをおすすめしますが・・・

 

はい、今回は私が購入した高校数学の教科書「最新シリーズ」についてのお話でした。

今年度、数研出版は6冊の教科書を発行しており、
それぞれ全く違ったデザイン、内容となっています。

学生の方ですと、学校によって教科書が指定されてしまいます。

ですが、今一度、高校数学を復習されたい方や、別の教科書に興味のある方、
そのような方々に今回の記事が参考になれば幸いです。

 

では教科書も購入しましたので、
改めて高校数学について再学習し、まとめた記事を書いていきたいと思います。

一応、元記事は残しますが、1から書いていきます。
(指導要領も変わってきていると思うので)

ちょうど入学式のシーズンとも重なるので、ある意味良いタイミングなのではないでしょうか。

 

 

さて、今回はこの辺りで締めさせていただきます。

最近、「AIのべりすと」なるもので小説を作るのにはまっています。

文章を作っていって、詰まったらAIに書いてもらって、また考えて書いて・・・
という感じで書いてよがっています。

興味のある方は、数行書くだけでAIが勝手に文章を書いてくれるので、
お試しでやってみてはいかがでしょうか。ステマとかじゃないヨ)

 

 

それでは、良い一日を

 

 

雑記(4)

久しぶりの雑記だ、わーい

 

こんばんは、yassです。
息切れに悩む日々を送っています。
(肉体的なものではありません)

 

昨日、中途半端な時間に寝て起きてしまい、おかげさまで寝不足です。辛い

バイトもあるので、体調を崩さないよう、さっさと休みます。

 

本当は、色々買い物をしたので、そのお話をと考えていたのですが、
あまりやる気がない時に書いても、いつも以上に酷い文章になると思うので・・・

 

そんなわけで、本日はこの辺りで。

 

それでは、良い一日を

 

 

飲食店でアルバイトを始めた話

こんばんは、最近集中する際に「どうぶつの森 BGM」を聞いています、yassです。

無音でも集中できますが、音楽があった方が落ち着きますね。
歌付だと、そちらに意識が向くので、曲のみを楽しんでいます。

 

最近、飲食店でアルバイトを始めました。

飲食系のアルバイトは過去に一度、デニーズで経験しています。
キッチンの採用でしたが、基本皿洗いしかさせてもらえず、
料理関係の業務はほとんどできませんでした。

他にも色々、愚痴はあるのですが、それは置いておいて・・・

 

今回は2か所でアルバイトをさせていただくことになり、
内1か所での勤務が最近開始となりました。

そちらは個人で経営されている店舗であり、割とこじんまりとしております。

もう片方はチェーン店ですが、そちらのお話はまた気が向いたら。

今回は個人経営をされている方のお話を適当にしていきます。

 

まず業務内容ですが、基本的にはホールです。
たまに、店長の手伝いという形でキッチンを手伝うらしいです。

働いてみた感想ですが、正直言ってかなり疲れました。
理由としては、大きく2つ。

  • 久しぶりに体を動かしたから
    普段運動されている方でしたら大したことないでしょう。
  • 覚えることが沢山あるから
    こちらは慣れですね。回数こなせば楽になるでしょう。

分かりやすいですね。
ですが、この分かりやすい疲労がありがたいです。

 

正直、正社員だったころは・・・この話は置いておきましょう。

話を戻します。

 

疲れましたけれども、一方でありがたい事も沢山ありました。

  • 人間関係が良好
    理想の職場条件トップ入り常連。嬉しい限りです。
  • 終わるときは「さっ」と終わる
    明確な定時はありませんが、だらだらと働くこともありません。
    ラストオーダー以降は締作業。終わり次第業務終了。
  • まかないが美味しい
    時間経過で飽きる可能性がありますが、質は一級。

まあ、まだ入って数回なので変わる可能性大ですが・・・

 

正直、今までに様々なアルバイトを経験しましたが、かなりの好待遇です。

こうなると、もう一方のアルバイト先が少し怖くなりますね。
デニーズの二の舞になることだけは勘弁です。

 

ですが実を言うと、割と好待遇であると予想はしていました。

なぜなら、

  • グーグルマップのレビューが良かった
    感想がしっかりとしており、高評価が多く見られました。
    → お店側、顧客側、共に良好そうであると推測
  • 個人経営店である
    こちらは私自身の性格によるものですが、
    個人経営は独自の雰囲気やルールのようなものがあるので、
    常連の方が多くおられる可能性が高いと推測しました。
    すると、お店の雰囲気はアットホームに近くなりますので、
    コミュニケーションが取りやすい方が働かれていると予想しました。

もちろん、この予想は私自身の偏見が多分に含まれておりますので、
あくまで参考に留めてください。

ただ、前者のレビューに関しましては、
お店や顧客について考える要素に足りうるので、見ておいて損はないかと思われます。

一番は、そのお店に行って観察してみることかと思われますが。

 

 

さて、今回はこの辺りにします。

ここまでダラダラと書いてきましたが、
実際に働いてみないと分からないことは多々あります。

特に、自分自身を客観的に評価できたり、社会の事を観察できたりするので、
大学生は、とりあえず短期でもやってみても良いのではないでしょうか。
アルバイトは法的にも拘束力が緩いので、色々と融通が利きますしね。

どんなことでも当然ですが、やらないよりは、やった方が色々身になりますよ。

 

 

それでは、良い一日を