yasssun’s diary

日記的な何か

また寒くなって風邪をひくかと思った話

こんばんは、原神でウェンティが欲しくて祈願したら、
モナが重なりました、yassです。

正直、最高レアが当たらないよりも、すり抜けの方がダメージがでかいです。

やはり、ガチャは悪い文明...

 

さて、前置きはこの辺りにして。

本日、再び寒くなり、今朝起きたら自分の肌感覚がバグったのかと思いました。
もう四月ですが、まだまだ冬の名残がありますね。

こういう三寒四温の時期って、他の人はどのようにして温度調整をしているのでしょうか?
やはり事前に予報を確認して、予めエアコンをセットしたり、寝間着を変えたりしているのでしょうか。

私は、基本起きて寒かったらエアコンを入れたり、
暑かったら寝ている時に勝手に寝間着を脱ぎ捨てたりしていますね。

何故か起きると下着になっているんですよね・・・

 

そして、寝ている間に体が冷えると、起きたときに喉が異常にイガイガするんですよ。

体にエンジンがかかってくると、このイガイガも引いてくるのですが、
稀に悪化して風邪になるときもあります。

これがなかなかに辛くて・・・
喉のイガイガがどんどん強くなって、痰がどんどん絡んできて、
頭がぼんやりしてきて・・・
思い出しただけで辛くなります(笑

 

気温の変化が激しい時は体調も悪化しやすいので、
少しでも悪くなったと思ったら取り合えず警戒ですね。

喉に違和感があるのなら、葛根湯でも飲んで早く寝る
頭が痛いのなら、熱さまシートを張って早く寝る
体が痛かったら・・・多分筋肉痛ですね。無理せず寝る

後は、美味しいご飯をしっかりと食べることも大事ですね。
食欲が無くても、スープやお粥を少しでも食べてエネルギーチャージをしましょう。

結論:調子悪かったら、飯食って早く寝る。以上。

 

と、言うわけで、今回は誰でも分かるようなことを、
さもアドバイスするように書きました。
ただ、基本体調が悪いときは、やはり無理しないことが一番です。
そもそも、体から危険信号が出ているから云々かんぬん・・・

まあ、誰かに言うよりもまず自分の体調をしっかり管理しろって話なんですがね。

健康であることが、一番ってことです!

 

 

それでは、健康で良い一日を

 

 

今年度の締めの話

こんばんは、yassです。

風呂上がりは体が火照るので、アイスが美味しく感じますね。

今日は原神のアップデートが入ったので、さっさと書いてゲームをしに行きます。

 

さて、本日は何を書きましょうか...
お風呂で何か考えていたのですが忘れてしまいました。

 

・・・

 

ああそうだ、年度末なので今年度の振り返りでもしようと思っていたのでした。
本当は年末に書いた方が良いかもしれませんが、
書き始めたのが最近ですし、年末にこだわる理由も特にないので書いてしまいます。

皆さんは本年度はいかがでしたでしょうか?
私はドタバタした一年でした。

 

大学院を修了して、公務員試験に落ち、大企業に就職して、
年末年始前後で2回の引っ越しをして、請負先で精神的にきつくなり、
退職をし、ブログを書き始めると同時に新しいことを色々始めて、

短くまとめましたが、以前の記事にも何度かまとめるぐらい、
たくさんの出来事があった一年でした。

 

あと数時間で新年度となりますが、次の一年も忙しくなりそうです。

現時点で、新しい決まったアルバイトや自営業、趣味等、
やりたい事・やる事がたくさんあります。

まずは、頑張って稼がないといけませんね(笑

なんやかんや言っても、お金が無いと必要なものも揃えられませんし、
普段の生活においても支障をきたしてしまいますので。

 

とりあえず、考えるだけでなく、行動していく一年にしていきます。
(新年の抱負みたいですね)

 

 

それでは、本日は短いですがこの辺りで。

 

皆さん、良い一日を

 

 

鬱(多分)の話

こんばんは、yassです。

昨日、ついに更新を滞らせました。
理由は、やる気が出なかったからです。

 

いやー、案外早く連日記録が途切れましたね(笑
最近、人と話す機会が減ってるから、元気なくなったのかな?

とまあ、こんなことがありましたが私は今は元気です。
というか、寝たら治りました。

 

さて、前日こんなことがあったので、今回は「鬱(多分)」に関して少し。

今まで、何度か言及させていただきましたが、私は過去に何回か鬱っぽくなりました。
病院に行って診断したわけではないので、断定はできませんが...

ですが、やはり鬱って「しんどい」し「きつい」です。

 

何考えても悪いことが頭をよぎりますし、周りからは「応援の言葉」しか送られない。

「応援」があるから良い、と思われるかもしれませんが、
正直、応援されたからなんだって話なんです。

例えば、悩みの種が「仕事内容」だった場合、どれだけ頑張っても悩み続けるしかありません。
「部署を変える」という方もいらっしゃいますが、それができない場合もあるのです。

他にも、「人間関係」が悩みの場合。これは結構あるかと思います。
3年耐えれば、とは言うのは分かります。根性がない、というのも理解はできます。
ですが、耐えたら人生が豊かになるという保障はどこにもありません。

そもそも、「頑張れ」だけで上記の悩みから解放されることはありません。
「もう少しやってみてから」考えれば何か好転するのでしょうか。
「今の苦労が後に繋がる」という人はどれだけいるのでしょうか。

 

...すみません、話が逸れました。

ただ、鬱っぽくなると大分ネガティブになるので、上記のような
「どうせ~ない」という思考にも結構なります。

正直、そこまで言ったら「休憩」した方が良いと私は考えています。

可能であれば、「話し合い」もした方が良いですね。
自分が「こうしたい」という要望を表明することで、悩みの種が少し減ることもあります。

 

これは、私が思っていることですが、
基本的に、人は自分を内面まで見てくれません。
おそらく自分の内面まで理解できる人は、良好な関係を築いている家族や友人、
(私はいませんが)恋人等ではないかと思います。

愚かにもこれは私の経験から思っていることです。参考程度にしてください。)

つまり、会社の同僚や上司に対して、「鬱だから察して」と思うことが無意味なのです。言葉にしないと伝わりません。

それは自分が逆の立場でも変わりません。相手が苦しんでいることは、自分から聞きにいかないと分からないものです。

 

 

と、色々書きましたが私も今は退社した身。今はまた別の悩みに追われています。
ただそれども、会社にいた時よりはずっと楽なものです。

追い込まれたら、素直に家族に相談したり、頼りになる友人に相談したり、
今の私のように、ブログやSNSに載せて発信したり(隠すところは隠して)、
カウンセラーに相談したりすることをおススメします。

ちなみに、公的機関は電話しても出ないことがあるので、候補の一つという考え方をしておいた方がいいです。

少しでも「鬱」が減ることを祈って、今回は締めたいと思います。

 

 

それでは、良い一日を

 

 

イラスト初心者の不安話

こんばんは、書くこと考え中、yassです。

 

イラストレーターさんって凄いですよね。

私も自分が思い描いているものを絵にしたく、練習するようになったのですが、
いざ描いてみると...

なんか違う、顔がおかしい、塗りがおかしい、配色がおかしい等々

当然ですが、一朝一夕でうまくいくようなものではありませんでした。

 

今は、とりあえず他所様のイラストを参考にしつつ、
アタリを描き、線を描き、色を塗り、と練習している段階です。

正直、まだSNS等にアップする勇気が持てない...

 

もし、この記事を目にする方がいらっしゃたら、
そこの貴方様がイラストを描かれたことがありましたら、
(どのようなイラストでも大丈夫です)

描かれている時、どのようなお気持ちでしょうか?

SNSに挙げたことがある方でしたら、
最初に絵を上げたとき、やはり不安だったのでしょうか?

 

上記に関して、どのようなコメントでも構いません。

気まぐれとか、興が乗ったとかどのような理由でも構いません。

どうか、その時のお気持ちや意気込み等をお教えいただけませんでしょうか?

 

 

 

さて、情けなく、恥ずかしい思いもありますが、
本日はこの辺りで締めさせていただきます。

とにかく手を動かし、作り、最終的にはアウトプットをするように、
動いていきたいと思います。

いえ、そのように動きます。

いつか、自分自身が満足できるような絵が描けるよう、最後まで。

 

それでは、良い一日を

 

 

【数学Ⅰ】数と式①「多項式(2)」

こんにちは、yassです。

前回は「多項式の定義」について見ていきました。

多項式とは何か。項とは何か。
ざっくりでも、何となくでも分かっていると、問題文が読めてくると思います。


さて、本日は多項式」の重要項目の一つ、「展開の公式」を見ていきます。

なお、
「とにかく展開を復習したいんだ」という方は
【中学数学にも出てくる「展開の公式」】へ移動することをおススメします。




展開ができるようになると...

「展開の公式」は今後の数学のあらゆる場面で出没します。

計算問題、因数分解、2次方程式や高次方程式、関数などなど。
基礎から応用まで、幅広く出現する出たがり屋さんです。

逆に言えば、「展開の公式」が全くできていないと、
今後の数学でかなり苦戦すると思います。

しかし、覚えることが少なく、練習中心なので、
少しずつ練習して、しっかりと使いこなせるようにしましょう。



展開に入る前に...

「分配の法則」、人によっては「分配法則」の、聞き覚えはありますか。

一応、小学校の教科書にも載っており、
中学で「展開の公式」を学ぶ際に復習した方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この「分配の法則」が分からないと、先へ進めないので少し説明します。


分配の法則とは

f:id:yasssun:20220327004609p:plain

上の図をご覧ください。

「分配の法則」とは、
()内のそれぞれの項に掛け算(又は割り算)を行うことです。

とりあえず、
足し算や引き算でバラバラになっている者共に
それぞれ掛けたり割ったりしている
ということを覚えておいてください。

これは、()内の項が3つ,4つ,と増えても同じです。
それぞれに掛けたり割ったりしてください。



展開の公式

それでは、「展開の公式」に入っていきます...が、

さて、そもそも「展開」とは何でしょうか。


Weblio辞書では、「展開」の意味の一つに次のようなことが書かれています。

5. 数学で、単項式と多項式、または二つ以上の多項式の積の形を、一つの多項式の形に表すこと。
 例えば、$a(b+c)$ を $ab+ac$ としたり、 $(x+a)(x+b)$ を $x^{2}+(a+b)x+ab$ としたりすること。

単項式とは、「1つの項で出来た式」という多項式の逆のようなものです。


どうやら「展開」とは、
多項式)×(多項式)→(多項式
(単項式)×(多項式)→(多項式

を指しているようです。

やはり言葉では難しいので、実際に数式で見ていきましょう。



中学数学にも出てくる「展開の公式」

それでは、「展開の公式」を見ていきましょう。

まずは、中学でも一度は目にする「展開の公式」です。

覚えるのが苦手な方は、これと「分配の法則」が使えれば、大体の展開は解けるようになります。

1.$(x+a)(x+b)$


$$(x+a)(x+b)=x^{2}+(a+b)x+ab$$


一般的な「展開の公式」です。
後に続く公式は、これの派生形でもあります。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (x+a)(x+b)&=x(x+b)+a(x+b)\\ &=x^{2}+bx+ax+ab\\ &=x^{2}+(a+b)x+ab \end{align} $$

普通の計算って交換法則が成り立つから楽ですよね...


2.$(x+a)^{2}$


$$(x+a)^{2}=x^{2}+2ax+a^{2}$$


1の派生形だけど、1より覚えやすい形をしていると私は思います。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (x+a)^{2}&=(x+a)(x+a)\\ &=x(x+a)+a(x+a)\\ &=x^{2}+ax+ax+a^{2}\\ &=x^{2}+2ax+a^{2} \end{align} $$


3.$(x-a)^{2}$


$$(x-a)^{2}=x^{2}-2ax+a^{2}$$


2の一部がマイナスになったものです。 コピペするだけだから編集が楽。

注)2乗の部分はプラスになります。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (x-a)^{2}&=(x-a)(x-a)\\ &=x(x-a)-a(x-a)\\ &=x^{2}-ax-ax+(-a)^{2}\\ &=x^{2}-2ax+a^{2} \end{align} $$


4.$(x+a)(x-a)$


$$(x+a)(x-a)=x^{2}-a^{2}$$


形は4つの中で最もシンプル。

こちらは、2乗の部分がマイナスになります。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (x+a)(x-a)&=x(x-a)+a(x-a)\\ &=x^{2}-ax+ax-a^{2}\\ &=x^{2}-a^{2} \end{align} $$


覚えておくと計算が早くなる「展開の公式」

ここからは、覚えておくと計算が楽になったり、解くスピードが上がったりする公式です。

私はあまり覚えておりませんが、高校で学ぶ「展開の公式」にあたると思います。
(中学の教科書には無かったので)

上の4つより重要度が低いですが、
大学入試等で見かけることがある公式でもあるので、
余裕があれば覚えておきましょう。

1.$(ax+b)(cx+d)$


$$(ax+b)(cx+d)=acx^{2}+(ad+bc)x+bd$$


高校数学では、比較的出現率が高い数式。

ですが、個人的にこの公式よりも「分配の法則」を使った方がやりやすいと思います。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (ax+b)(cx+d)&=ax(cx+d)+b(cx+d)\\ &=acx^{2}+a dx+bcx+bd\\ &=acx^{2}+(ad+bc)x+bd \end{align} $$


2.$(a+b)^{3}$


$$(a+b)^{3}=a^{3}+3a^{2}b+3ab^{2}+b^{3}$$


たまに、模試とかで出てくるやつ。

展開はそこまで難しくなく、重要度が低いのですが、
因数分解で出てくると公式ゲー。
覚えていないとほぼ詰みます。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (a+b)^{3}&=(a+b)^{2}(a+b)\\ &=(a^{2}+2ab+b^{2})(a+b)\\ &=(a^{2}+2ab+b^{2})a+(a^{2}+2ab+b^{2})b\\ &=a^{3}+2a^{2}b+ab^{2}+a^{2}b+2ab^{2}+b^{3}\\ &=a^{3}+3a^{2}b+3ab^{2}+b^{3} \end{align} $$


3.$(a-b)^{3}$


$$(a-b)^{3}=a^{3}-3a^{2}b+3ab^{2}-b^{3}$$


2のマイナス版。
同様に、因数分解だと公式ゲー。

実を言うと、$-b=c$ と考えると、$(a+c)^{3}$ となるので、
それを計算した後に、$c=-b$ とすると、簡単に求められます。


【求め方の例 その1】

$$ \begin{align} (a-b)^{3}&=(a-b)^{2}(a-b)\\ &=(a^{2}-2ab+b^{2})(a-b)\\ &=(a^{2}-2ab+b^{2})a-(a^{2}-2ab+b^{2})b\\ &=a^{3}-2a^{2}b+ab^{2}-a^{2}b+2ab^{2}-b^{3}\\ &=a^{3}-3a^{2}b+3ab^{2}-b^{3} \end{align} $$


【求め方の例 その2】

$-b=c$ とおく。 $$ (a+c)^{3}=a^{3}+3a^{2}c+3ac^{2}+c^{3} $$

$c=-b$ を代入する。 $$ \begin{align} a^{3}+3a^{2}c+3ac^{2}+c^{3}&=a^{3}+3a^{2}(-b)+3a(-b)^{2}+(-b)^{3}\\ &=a^{3}-3a^{2}b+3ab^{2}-b^{3} \end{align} $$


4.$(a+b)(a^{2}-ab+b^{2})$


$$(a+b)(a^{2}-ab+b^{2})=a^{3}+b^{3}$$


この公式は、展開よりも因数分解で使う機会が多い印象です。
2,3同様、因数分解では公式ゲー。


【求め方の例】

$$ \begin{align} (a+b)(a^{2}-ab+b^{2})&=a(a^{2}-ab+b^{2})+b(a^{2}-ab+b^{2})\\ &=a^{3}-a^{2}b+ab^{2}+a^{2}b-ab^{2}+b^{3}\\ &=a^{3}+b^{3} \end{align} $$


5.$(a-b)(a^{2}+ab+b^{2})$


$$(a-b)(a^{2}+ab+b^{2})=a^{3}-b^{3}$$


4同様、因数分解で(ry


【求め方の例】

$$ \begin{align} (a-b)(a^{2}+ab+b^{2})&=a(a^{2}+ab+b^{2})-b(a^{2}+ab+b^{2})\\ &=a^{3}+a^{2}b+ab^{2}-a^{2}b-ab^{2}-b^{3}\\ &=a^{3}-b^{3} \end{align} $$


6.$(a+b+c)^{2}$


$$(a+b+c)^{2}=a^{2}+b^{2}+c^{2}+2ab+2bc+2ca$$


()内の項が一つ増えました。

求めるのが難しく見えますが、$(a+b)+c$ や $a+(b+c)$ のように
まとめて計算すると、分かりやすくなります。

書く量を少しでも減らしたい方は、$a+b=A$ のように別の文字に置き換えましょう。


【求め方の例】

$a+b=A$ とすると、

$$ \begin{align} (a+b+c)^{2}&=(A+c)^{2}\\ &=A^{2}+2Ac+c^{2}\\ \end{align} $$

ここで、$A=a+b$ なので、

$$ \begin{align} A^{2}&=(a+b)^{2}\\ &=a^{2}+2ab+b^{2} \end{align} $$

$$ \begin{align} 2Ac&=2c(a+b)\\ &=2ca+2bc \end{align} $$

よって、

$$ \begin{align} (a+b+c)^{2}&=A^{2}+2Ac+c^{2}\\ &=a^{2}+2ab+b^{2}+2ca+2bc+c^{2}\\ &=a^{2}+b^{2}+c^{2}+2ab+2bc+2ca \end{align} $$



まとめ

様々な「展開の公式」を見てきましたが、どうでしょうか。
覚えられますでしょうか?

これだけの量を一気に覚えろ、と言われたら
大体の人は「無理」「できん」となるでしょう。

ですので、教科書や問題集で練習してみてください。

最初は何となく形を覚えるだけでもOKです。
やっていく内に、少しずつ覚えていくでしょう。



おまけ パスカルの三角形

皆さんは、「パスカルの三角形」をご存じでしょうか。
知っている方は読み飛ばして構いません。

下のようなやつです。

f:id:yasssun:20220328010208p:plain

これは、
$(x+a)^{n}$ (nには、1, 2, 3, 4, ... といった正の整数が入ります)
を展開する時に、凄く使えるものです。

そうですね...
例えば、2列目の「1 2 1」や3列目の「1 3 3 1」という並びを見てください。
どこかで似たようなものを見ませんでしたか?

これは、$(x+a)^{n}$ の係数の並びを表しています。 $$(x+a)^{2}=1x^{2}+2ax+1a^{2}$$ $$(x+a)^{3}=1x^{3}+3ax^{2}+3a^{2}x+1a^{3}$$ ※一応ですが、「1」は省略可能です。


一見使うことが無いかに見えますが、
試験によっては、$(a+b)^{4}$ といった捻くれた問題が出ることもあります。

そんな時に、この「パスカルの三角形」を使うことで、計算時間の大幅な短縮ができるわけです。

今回は、長くなってしまうのでこれ以上の説明は省きますが、
気になる方は「パスカルの三角形」で検索すれば、
たくさん解説ページが出てくるので、見てみると良いでしょう。




終わりに

お疲れ様です。

よく頑張りましたね!

今回は公式が一気に10個も出てきて、
初めての見た方は、頭が痛くなったかもしれません。
ですが、一気に覚える必要は全くありません。 というか個人駅には、全てを覚える必要はないと思っています。

単に入試に合格したい方は、模試や赤本に出てきた公式を中心に復習すれば
最小限の努力で最大限の点数を狙えるかもしれません。
逆に、大学でも数学や物理を扱う方は、
今のうちに色々な公式を使えるようになっておくと、後で楽ができるかもしれません。

苦手な方は、最初は中学で習った展開の公式をしっかり覚えましょう。
それ以外の公式は、テストや模試に出てきた際に、改めて覚えなおしてもよいでしょう。

得意な方は、どんどん練習問題を解いて、様々なパターンの問題に対応できるようにしましょう。


さて、今回は「展開の公式」を扱いました。

とすれば、次回は展開の逆である「因数分解」になりますね。
とは言っても、やることは大体「展開の逆」なので、特別なことは特にありません。

ですので、そもそも「因数」とは何か、「因数分解」は何に使われるのかを中心にお話していこうと思います。


それでは、お疲れさまでした。



好きなゲームの話(1)

こんばんは、筋トレを初めて3日目、yassです。

歩くことも意識するようになりました。あくまで「意識」ですけれども...

 

本日は、私が日ごろ遊んでいるゲームについてお話していきます。

正直、この手の話は結構恥ずかしくて、リアルでも伏せていることが多かったです。
受け入れられなかった場合のショックが大きいからでしょうか?

まあ、そんなことは置いておいて。

 

それにしても、何を取り上げればよいか...

ソシャゲ、PCゲー、ブラウザゲー、据え置きゲー、色々あって悩みますね。

 

よし、それでは、
今日は比較的メジャーなソシャゲ「プリンセスコネクト!:ReDive」にしましょう。

 

 

「プリンセスコネクト!:ReDive」、通称「プリコネ」又は「プリコネRe」等々。

私は「プリコネ」と呼んでいます。

一応、前作「プリンセスコネクト」も少しは遊んでおり、
今作も初期から遊ばせていただいております。

 

主人公(男)と女の子たちを中心に展開される物語。

えー、たしか、記憶喪失の主人公が...どうしていったんでしたっけ?

シナリオ全体の流れは結構王道なもので、
主人公たちと色々なキャラ達が力を合わせて、巨悪に立ち向かっていく...あれ?

すみません、サービス開始が相当前なので、
正直物語初期についてはあまり記憶がありません。

まあ、詳しいシナリオが知りたい方は、
ご自身でプレイしたり、YouTube等で探していただいたりしてください。

 

登場キャラクターに関しては、個性的の一言ですね。

よく食べるお姫様、小柄で母性溢れる?従者、ツンデレを中心とした主人公一行。
なんか殴られそうな紹介の仕方をしている気がする...

他にも、
清楚、活発、お嬢様、ワイルド、ちびっこ、ヤンデレ、自称姉、自称妹、双子、幽霊、ドМ、男の娘、吸血鬼、ボーイッシュ、合法ロリ、超能力者、ぼっち、教師、医者...

改めて挙げてみると、引くぐらい個性豊かな面々ですね。
書いてるこっちが恥ずかしくなってきました。

でも、基本的には良い子達ですよ。基本的には...

 

ゲームジャンルはRPG

一言でざっくり言うと、「キャラクターを育ててバトルをする」ゲームです。
育成要素は、装備、レベル、スキル等、様々。
またバトル要素も、対CPU,対人、レイドバトル、と色々あります。

キャラクター毎にステータスやスキルが異なるので、色々な戦い方があります。
効率を重視すると、使うキャラクターが限られてきますが、自分なりのこだわりがあると案外ハマるのではないでしょうか。
推しキャラしかり、縛りプレイしかり。

ちなみに、私はイベント等ではそのシナリオに登場するキャラクターを使うようにしています。(ただし、強敵は除く)

 

また、育成やバトル以外にも、
前述した「シナリオ」、様々な「イベント」、他の人とのコミュニケーションの場である「クラン」等、遊ぶ要素はあります。

 

 

 

 

 

 

さて、大まかにゲームの説明をしたところで、ここから私の本音の感想。

 

【シナリオ】

ぶっちゃけ最近はあまり読んでいません。スキップが中心になっています。

それでも、気になるイベントシナリオは読むんですけど、メインはほとんど飛ばしてしまっています。

理由としては、まあ、当たり前ですけど、自分に合わない部分があって...
とげとげしいというか、何というか...

あまり言いすぎると自分に返ってきそうなので、詳しくは語りません。

イベントシナリオは、時々面白そうなものがあるので、そういうものは見ています。
それ以外の興味の湧かないものはあまり読まないですね。

さながら、私のブログのように...

 

結論、興味があったら読む。後、時間があったら。

 

【システム面】

こちらはもう「効率的」の一言ですね。

特にスキップ機能がとんでもなく多い。シナリオ、バトル、育成、その他諸々。

色々なゲームをしていますが、ここまでスキップ機能が充実しているゲームも珍しいと思います。
もちろん、私がそう思っているだけなので、異論はあるでしょう。

ですがやっぱり他のゲームと比べると、毎日のルーティンにかかる時間が
このゲームはかなり短いんですよね。割とコンテンツは多いはずなのに。

だから、ここまで長く遊び続けているのかもしれません。

 

【キャラクター面】

推しキャラは、サレン、ノゾミ、カスミ辺りでしょうか。

もちろん、他にも好きなキャラクターはたくさんいます。

上記三名は、容姿・性格・ボイス・シナリオを総合的に見て選びました。

ていうか、苦手なキャラクターの方が珍しいです。
プレイアブルでも数名いるかいないか。誰かは言いませんが、嫌いなキャラはいません。
非プレイアブルは嫌いなキャラが少しいますが...まあ悪役なので...

 

【全体的に見て】

長期間やっているのもあって、最近飽き気味です。

根本的なシステムは変えようが無いですからね。ソシャゲの宿命とも言える現象です。

運営の方々は、ゲームの改善に最大限の力を入れておられることが、
毎回のアップデートで感じるのですが、それども根本の部分があまり変わり映えしないため、これからに期待するしかないのが、今の私の感想です。

書いておりませんでしたが、根本にある「育成」「バトル」に関しては、
「育成」は、度々新しい要素が入ってくるのですが、
「バトル」の方は、あまり変わり映えが無いと感じております。

一応、味方キャラや敵キャラの性能が変わるので、全く同じにはなりませんが、
根本にある、バトルの「形式」部分の変化は全く無いので...

まあ、これを変えろという方が無理な話だとは思いますが。

それでも、少しでも面白いゲームであり続けることができるよう、期待させていただきたいとは思います。

 

 

 

本日は、この辺りで締めさせていただきます。

改めて自分がやっているゲームについて書き出してみると、色々と見えてくるものがありますね。

私は作り手ではないので、開発陣の苦労は想像することでしか分かりませんが、
良いものは少しでも長く続いて欲しいものです。

 

 

それでは、良い一日を。

 

 

腕が痺れている話

こんばんは、yassです。

 

美味しいご飯をお腹いっぱい食べた後って眠くなりますよね。

その結果、まさかこんな時間になってしまうなんて...(現在午前4時前)

しかも手が痺れてるし、うまくキーボード叩けない(´・ω・`)

 

手のひらを自分側に向けて、肘から手首の間、自分から見て腕の左側、

その腕のー調べてみたのですがー前腕部分から

手の指、薬指と小指の2本までがビシビシ痺れています。

 

あとついでに、

昨日久しぶりにやった筋トレの反動で胸筋あたりが筋肉痛。

肩の前側も少し痛い。

 

ついでの方は置いておいて、

デスクワークとか変な姿勢での作業とかをすると、

この腕の痺れが起きている気がします。

 

専門家や研究者ではないので、詳しいことは分かりませんが、

寝てる間に腕とか肩とかが圧迫されて、血流が悪くなったんですかね...

筋肉が硬直して、血液の流れが悪くなって、体が痺れる。

よくあるやつだと、胡坐をかいた時に足の先が痺れたりするが近いと思います。

 

こういう時ってやっぱりストレッチとか、マッサージが有効なんでしょうかね。

私はよく自分でもみほぐしていますけど、

中には寧ろ悪化するような場合もあるとは思いますが、

そういうのは大抵体の方が危険信号(痛み)を放つので、

分かりやすく「ダメなやつ」と気付くことができます。

(といっても、この危険信号はあまり感じた事が無い)

 

 

さて、(おそらく)全国のオフィスワーカーのたまにある悩み(推測)を

吐露したところで、本日は終わりたいと思います。

 

痛みは体の危険信号、長く続くようでしたら病院へ。

今のご時世、あまり行きたくないですがネ。

主に、感染症...は割と大丈夫、金銭面がきつい。なお、保険は入っている模様。

 

健康的に生活するためにも、運動は軽めでも継続しましょう。

筋肉はなんでも...割と色々解決します。

 

 

それでは、良い一日を。